
診察券のデザイン3,000点以上
診察券の作成・印刷は
デザイナーズ診察券
デザイナーズ診察券は、デザインと印刷がセットになった診察券制作サービスです。全国の歯科、動物病院、内科、産婦人科、小児科、皮膚科、眼科、心療内科、整骨院など、様々な地域で活躍するクリニックから「デザイン」で支持され多くのご注文を受けています。シンプルなデザイン、かわいいデザイン、ポップなデザインなど、3,000点以上のデザインからクリニックにピッタリなデザインを選んで診察券をつくることができます。クリニックの開業・移転や診察券の刷新を検討されている方は、ぜひデザイナーズ診察券をご利用ください。
診察券の印刷タイプ
診察券の制作事例

ご注文眼科クリニックさま
印刷タイプペット
デザイン選んだデザイン

ご注文内科クリニックさま
印刷タイプペーパー
デザイン選んだデザイン

ご注文整体院さま
印刷タイププラスチック0.5mm
デザイン選んだデザイン

ご注文動物クリニックさま
印刷タイプペット
デザインオーダーデザイン

ご注文動物クリニックさま
印刷タイプペット
デザイン選んだデザイン

ご注文歯科クリニックさま
印刷タイプペーパー
デザインオーダーデザイン

ご注文内科クリニックさま
印刷タイププラスチック0.5mm
デザイン選んだデザイン

ご注文動物クリニックさま
印刷タイプペット
デザイン選んだデザイン
クリニックをポジティブな印象にする診察券を、デザイナーズ診察券から全国のクリニックへ。デザイナーズ診察券を選んでいただいたお客さまから、感謝の声をたくさんいただいています。
診察券作成は
デザインが重要
クリニックの診察券をつくる際、まずはじめに各サービスで提供している診察券の材質と料金を確認し、診察券を提供するサービスを決定するケースが多いかもしれませんが、それは大きな間違いです。診察券は何度も補充する必要のある備品なので、診察券の料金をしっかりとコスト計算しておくことは重要なことですが、患者さんの視覚に訴えクリニックのイメージを定着させるものは、診察券に印刷された「デザイン」なのです。診察券を作成する際には料金やシステムを確認するとともに、どのような「デザイン」が提供されているかどうかを最も重視してご検討ください。
診察券は
品質で選ぶ
「品質の高いアイテムを低価格で」をモットーに、魅力的なデザインと品質の高い診察券をご提供しています。デザイナーズ診察券の考える品質とは、デザイン品質、カード品質、サービス品質です。プラスチックカードの診察券の印刷にはオンデマンド印刷、ペーパーカードの診察券の印刷にはオフセット印刷+マットPPを選定。診察券の印刷仕様は、印刷技術を知りつくした経験豊富なデザイナーが、コストパフォーマンスに優れつつカード自体の品質を落とさないラインをしっかりと見極め選定しています。診察券の品質については安心してご注文いただけます。
診察券は再注文の
メリットで選ぶ
診察券はクリニックを利用する患者さんに配布し、在庫が少なくなる度に繰り返し補充する備品です。診察券が少なくなったら注文したサービスに再注文の手続きが必要になりますが、その際スムーズに注文できるかどうかも、診察券を注文するサービスを決定する上でのポイントになります。デザイナーズ診察券では、リピート注文(再注文)も簡単に行うことができ、お客さまの制作コストをできるだけ抑えられるよう料金を初回注文の10%OFFに設定しています。診察券制作を検討する際に、デザインや品質と合わせて「再注文のメリット」もぜひ比較してご検討ください。
ご注文の流れ
デザイナーズ診察券のご注文の流れはシンプルです。まずは、デザインを選んでWEBから注文。デザイナーが診察券をレイアウトして、Eメールにてデザインの確認を行います。デザインが確定したら印刷工程を経て、全国のクリニックに発送します。
デザイナーが
デザインした診察券
デザインブログ
デザインと診察券
デザインブログ一覧
-
2025.07.07スタッフのモチベーションがアップする診察券 -
2025.07.02シンプル若葉の診察券 -
2025.01.16自然を軽やかに表現した診察券 -
2025.01.10ポップで明るくポジティブな診察券 -
2025.01.08診療科目を意識したデザインの診察券 -
2024.10.22スカッと爽快なストライプの診察券 -
2024.10.15歯のマークを使った明るい診察券 -
2024.10.08遊び心のあるユニークな診察券 -
2024.09.20抽象的な診察券のイメージ -
2024.08.20やさしいハートの診察券 -
2024.07.31レトロかわいい動物病院の診察券 -
2024.07.08四つ葉クローバーの診察券 -
2024.07.04花が香る診察券 -
2024.06.04シンプルなデザインの利点 -
2024.05.27デザインをアップグレード -
2024.02.15キャッシュレス決済を導入しない理由 -
2024.01.30予約シールの上手な剥がし方 -
2023.07.11診察券は「必要」から「あった方がいい」へ -
2023.06.30「ちょうどいいイラスト」の診察券 -
2023.06.01リニューアルと料金改定のお知らせ -
2023.03.14ロゴのデータ形式について -
2023.03.13動物病院のポップでユニークな診察券 -
2022.09.22診察券注文前の準備はできていますか? -
2022.06.29個性と平凡を両立するデザイン -
2022.06.24freelance hubにて診察券ブログが紹介されました -
2022.04.27モダンでかわいい歯科クリニックの診察券 -
2022.01.27何年使っても飽きない診察券の秘密 -
2021.11.11診察券のデザインとロゴの関係 -
2021.09.29診察券にQRコードを印刷する -
2021.09.22診察券は小さな営業マン -
2021.09.10デジタル化の落とし穴 -
2021.09.03診察券作成のヒント|色だけで変わる診察券の印象 -
2021.08.10診察券作成のヒント|予約シールと合わせて使う診察券 -
2021.07.13診察券の単価について -
2021.07.07診察券に「診察券」という表記は必要なのか? -
2021.07.05文字の整理とユーザビリティー -
2021.06.29デザイナーの実力とは? -
2021.06.24いいデザインと悪いデザイン -
2021.05.19診察券作成のヒント:診察券の受付時間表記 -
2021.05.12シャープでモダンなデザイン診察券 -
2021.03.23医療スタッフの息抜きも大切 -
2021.01.28ポップでかわいいデザイン診察券 -
2021.01.12ポップで明るいデザイン診察券 -
2021.01.08透明感のあるデザイン診察券 -
2020.12.10新型コロナについて考える -
2020.09.10診察券は簡単につくれる -
2020.08.21日本のデザインレベルを考える -
2020.08.17診察券で差別化を -
2020.07.27予約シールの透け具合について -
2020.07.02おしゃれな診察券 -
2020.05.25デザイン追加!花と植物の診察券 -
2020.05.21デザイン追加!動物病院の診察券 -
2020.04.14新型コロナ影響下での診察券のご注文について -
2020.02.07オーダーデザインが追加料金なしに -
2019.12.20シンプルなのにデザイン? -
2019.11.21印刷は「同じ」ではない -
2019.11.01料金改定のお知らせ -
2019.10.11診察券のカラーリング 色の決め方 -
2019.09.04増税前後の消費税について -
2019.08.06最安値を目指さない診察券 -
2019.05.30診察券に記載するWEB情報 -
2019.05.10デザイン追加!歯のマークが特徴の診察券 -
2019.05.07デザイン追加!歯の治療をイメージした診察券 -
2019.04.09診察券をつくる前に決めておくこと -
2019.03.20診察券の色再現を理解する -
2019.02.19ポテンシャルを維持するデザイン -
2019.01.08デザイン追加!家族イラストの診察券 -
2018.10.12デザイン追加!ポップなドットの診察券 -
2018.10.04デザイン追加!ハートマークの診察券 -
2018.09.26デザイン追加!シンプルラインの診察券 -
2018.09.11診察券のアレンジ いい例&悪い例 -
2018.09.03裏面用予約シールの販売開始 -
2018.08.13花と植物の診察券 -
2018.08.07表現のある診察券 -
2018.05.15クリニックのEメールは何がベスト? -
2018.02.28安心感の生まれる背景 -
2017.12.28ペットカード徹底検証! -
2017.11.27形容詞のつく診察券 -
2017.11.22デザインで将来を表現する -
2017.09.27デザインしないというデザイン -
2017.08.08抽象的なデザインの診察券 -
2017.07.04ロゴと診察券のデザイン -
2017.06.09デザインをスマートに考える -
2017.04.19内容の整理は裏面から -
2017.02.08オンデマンド印刷:診察券の印刷 -
2017.01.26オフセット印刷:診察券の印刷 -
2016.12.27診察券作成のヒント|受付時間と診療時間の違い -
2016.12.08診察券作成のヒント|受付時間の表記はAM?午前? -
2016.10.03診察券はクリニックと患者さんをつなぐ -
2016.09.23見たことのないハイセンスな診察券 -
2016.09.16デザインの起源は何なのか? -
2016.09.15デザインと診察券