LOADING

ペットカード徹底検証!

2017.12.28

ペットカード徹底検証!

最近、デザイナーズ診察券でも注文の多い「ペット(PET)カード」。poly-ethylene-terephthalateを略してPET(ペット)と呼んでいますが、服などに使われているポリエステルで製造されたカードになります。ペットカードの特長は、薄い、軽い、丈夫。その魅力をここで検証してみたいと思います。

ペットカードの印刷品質は?

オンデマンド印刷

デザイナーズ診察券で提供しているペットカードは、オンデマンド印刷(参照:オンデマンド印刷)でデザインを印刷しています。現在印刷のスタンダードはオフセット印刷ですが、オンデマンド印刷は100枚〜500枚といった小ロットの印刷を低コストで実現することができるため、近年需要が高まっている印刷技術です。オンデマンド印刷はオフセット印刷と同じく。色や階調を、網点(あみてん)と呼ばれるドットで表現します。例えば、一見グレーに見える文字も、写真に撮って拡大してみると「黒」のドットで表現されているのがわかります。ドットの密度が高くなるほど濃くなり、密度が低くなると薄くなる。そのようにして写真やイラスト、細かなグラデーションを表現しているのです。

オンデマンド印刷の網点

同じオンデマンド印刷でも、品質は一定ではありません。オフセット印刷が印刷機の精度によって印刷の品質が異なるように、オンデマンド印刷でもどのような印刷機で印刷されるかによって、発色、シャープネス、階調など、印刷のクォリティが違ってきます。低価格な印刷機で印刷されたオンデマンド印刷は、プロが見ると非常に粗悪な代物です。低価格な印刷機で印刷するので、もちろん低価格で提供できるでしょう。しかし、あまりにも品質が悪い印刷では、本来の役割を果たせないかもしれません。

デザイナーズ診察券でご提供しているペットカードは、オンデマンド印刷の中でも高品質な印刷を実現しています。やわらかいグラデーションもしっかりと表現できる再現性。同じ色を再現できる安定性。自信を持って提供している印刷品質です。

やわらかいグラデーションもしっかりと表現できる再現性

裏面の印刷も非常にシャープです。

“裏面の印刷"/

ペットカードを提供している会社は多くあり、デザイナーズ診察券の提供価格は「激安」ではありませんが、クリニックや店舗の「イメージ向上」を目的にデザインやカードの仕様を考えているため、印刷の品質にはとても重点を置いていいるのです。

印刷の品質

ペットカードの厚さは?

超薄型のペットカード

クレジットカードや交通機関のカード、紙幣に小銭にポイントカードの山。私たちの財布はどうにもこうにも「パンパン」です。それに対し、ペットカードの厚さは僅か0.25mm。ペットカードは超薄型なのでギュウギュウに詰まった財布に入れても邪魔にないスマートさは、使う人の利便性を考えたカード仕様と言えます。

0.5mmのプラスチックカードと比較してみましょう。

プラスチックカードとの比較

同じ枚数のプラスチックカードに対し、ペットカードは半分ほどの厚さであることが写真で確認できます。本当に薄い!それがペットカードの最も優れた特長です。

ペットカードの耐久性は?

ペットカードの耐久性

超薄型のペットカードですが、その耐久性は?薄型なのはいいけど、すぐ汚れたりフニャフニャになっちゃうのかな…。そんな不安は不要です。ペットカードはポリエステルを原料としたカードなので、とても耐久性に優れています。

ペットカードをちぎれるか?

試しに思いっきり力を入れて破ろうとしても、ペットカードは破れません。しわくしゃになるだけで、決して破れない。紙製とは明らかに違うペットカードの耐久性です。

“ハサミで切れるペットカード"/

ちなみに、ハサミを使えば簡単に切断することはできます。手では破くことができないけれど、処分する際に個人情報を守るために切り刻むことが簡単にできる。厚みのあるプラスチック製のカードとは違う特徴です。

”ケチャップで汚れたペットカード"/

汚れに強い、というのもペットカードの強みです。例えば、上の写真のようにケチャップをかけてみる。普通の紙だったら、どんなに拭いてもケチャップの後が残ってしまいます。ペットカードの場合は、まったく問題なし。汚れたついても拭いたり洗ったりすれば、元通りの綺麗な状態になります。ちなみに、このケチャップだらけの診察券をウエットティッシュで拭いたものが、このページの一番上の写真です。

洗ったりできるのだから、もちろん耐水性に優れています。たっぷり水がはいったグラスに入れても問題なし。

水の入ったグラスに入れたペットカード

濡れた手で触る、雨に濡れる、濡れた傘と一緒にしまっていて湿る、飲み物をこぼして濡れる…。そういった水回りのアクシデントに強力な耐久性を発揮するのがペットカードです。

水を弾くペットカード

しばらくグラスの水に浸していた診察券もこの通り。しっかり水を弾いていますね。

ペットカードへの記入は?

診察券では、患者さんの氏名、整理番号、保険の種類、予約日と時間などを書き込むことになります。ペットカードの場合、表裏ともに同じ素材なので表面も裏面も記入感は同じです。

↓ 油性ペンでの記入サンプルです。

油性ペンでペットカードに記入

↓ 油性ボールペンでの記入サンプルです。

油性ボールペンでペットカードに記入

↓ 鉛筆での記入サンプルです。

鉛筆ペンでペットカードに記入

鉛筆で記入した場合は、書いた文字を消しゴムで消すことができます。ただし、鉛筆で書いた文字は指でこすると汚れてしまうので、あまりお薦めできません。ペットカードへの記入は、油性ペンか油性ボールペンの使用をお薦めします。どちらも書き心地は非常に滑らかです。記入のしやすさは、実物でテストするのが一番です。デザイナーズ診察券で無料サンプルを用意しているので、サンプルを請求して実際のカードに書き込んで記入感を確かめてみましょう。

ペットカードの料金は?

気になる料金を検証してみます。まずはペットカードの料金から。デザイナーズ診察券で診察券をつくる場合、豊富なデザインサンプルから選べるデザイン、それをベースにしたアレンジも料金に含まれています。別途デザイン事務所にデザインを依頼する費用は不要です。(表示の料金は税別 2017年12月現在)

枚数 初回注文 リピート注文
100 ¥16,000 → 10%OFF¥14,400
200 ¥21,000 → 10%OFF¥18,900
300 ¥27,000 → 10%OFF¥24,300
500 ¥38,000 → 10%OFF¥34,200
700 ¥49,000 → 10%OFF¥44,100
1,000 ¥65,000 → 10%OFF¥58,500
1,500 ¥83,000 → 10%OFF¥74,700
2,000 ¥100,000 → 10%OFF¥90,000
3,000 ¥136,000 → 10%OFF¥122,400
5,000 ¥206,000 → 10%OFF¥185,400
10,000 ¥382,000 → 10%OFF¥343,800

1回注文したものに変更を加えずに再注文する場合(変更なしのリピート注文)は、初回注文の10%OFFの料金になっています。次に他のカードとの比較です。プラスチックカード0.5mm、0.3mm、ペーパーカードとの比較をクラブにまとめました。

料金の比較表とグラフ

各枚数での料金はプラスチックカード0.3mmと同等ですが、500枚以下ならペットカードの方が安いことがわかります。そして2,000枚、3,000枚と枚数が増えることでプラスチックカード0.3mmとの料金の差が少なくなるので、スマートさと耐久性を条件に診察券を選ぶ方は、プラスチックカード0.3mmとペットカードの2つを検討してみてはいかがでしょうか?

追記)
本内容は2017.12.28現在の内容です。ペットカードはオンデマンド印刷ではなくオフセット印刷に、また料金は新しい料金に改定されています。詳しくはペットカードの詳細ページにてご確認ください。

ブログライター

WRITER

ながしま 明

いつくかのデザイン事務所勤務を経て、2006年有限会社デザインウルフを設立。多くの企業の商品やサービスについてブランディング、販促活動をデザインにてサポート。ロゴ、WEB、印刷、映像、コピーと職種を超えるマルチクリエイター。

デザインブログ一覧